先月観た短編映画TOP5(2025年4月)|SAMANSAで鑑賞

おすすめ短編映画TOP5(2025年4月鑑賞)
  • URLをコピーしました!

短編映画(ショート映画)のサブスク、SAMANSA を利用し始めてから、1ヶ月と少し経ちました。

先月観た作品の中で、特に心に残った5作品を挙げていこうと思います。

映画、TV番組、ライブTV、スポーツを観る【Amazon Prime Video】

目次

『ミスター・インビジブル』

『ミスター・インビジブル』
クリエイター: Greg Ash
作品時間: 13分03秒

一人暮らしの高齢の男性。電話口で家族から、店先では店員から、ぞんざいな態度を取られる。そんな彼は、「あること」をするために、街中へと出かけた。

おしゃれで品のあるおじいちゃんだなぁ。家の中のアンティークな品の数々、素敵だな。

それにしても、皆、どうしてこんなに非道い態度でおじいちゃんに接するのだろうか。悲しくなる。涙が出そうだ。

人に優しくするって基本的なことだろう、高齢者の方々は人生の先輩じゃないか、何なんだその嫌味たっぷりの振る舞いは…!!と、ムカムカ・プンプンしながら観ていました。

ところが。

お、おじいちゃん…!?

エンドロールが始まっても、最後の最後まで目を離すなかれ。The ショートムービーって感じで、ぐっと来る作品でした。

次の作品をご紹介する前に、もう一言。

この映画、二度目に観る時、めっちゃハラハラしますよ。

『夢の中で』

『夢の中で』
クリエイター: Pete Riski
作品時間: 14分37秒

眠りにつくたび、姿が消えてしまうようになった娘。苦悩の日々を送る父親だったが、やがて親子は、想像だにしていなかった局面を迎えることとなる。

この作品については、いつか別の投稿で、ネタバレ有りで自分の解釈を語ってみたい。そう考えるほど、刺さる短編でした。

意味ありげな台詞が多く、また、それらを意味ありげに聞かせる俳優陣の演技も素晴らしいのだと思います。

行ったことのない国の映画を観たいと思い、制作国で検索をしてみたところ、フィンランドの映画である、この『夢の中で』を見つけました。

そうして気軽に見始め、実際、聞き慣れない言葉であるフィンランド語が耳にとても心地よかったのですが、心にずっしりと残り、何度も何度も思い返してしまう作品でした。

あまりにも可憐な女の子。寒々しく寂しい景色。しっかりと手を繋ぐ父と娘。

どこまでも切なく、でも、ほんとうに美しい物語です。

『ラット・テール』

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ピアノの演奏と指導を生業としている二児の母。
ドイツに4年間の在住経験あり。
ピアノのコンサート歴19年、指導歴12年。
日本国内の音楽大学を経て研究生修了後、渡独。
ドイツの国立音楽大学を経て大学院修了後、帰国。
出会って心が動かされたもの・ことの記憶って宝物だよね、自分にとっての宝物がどんどん増えていったら幸せだよね、それを沢山の人とシェアできたら楽しいよね。と思っているので、ブログのタイトルを【タカラモノさがし】にしました。

目次