ドイツ留学時代にビザを更新した日の思い出|過去のブログより

ドイツでビザを更新
  • URLをコピーしました!

ドイツの音楽大学へ留学していた私。
留学中に、初めてビザを更新したときの記録を載せたいと思います。

目次

ドイツのビザ更新はドキドキするよ

ドイツの役所に行くのって、けっこうドキドキするものなのです。

何故なのか?

次の章に目を通していただくと、その理由が少しお分かりいただけるかもしれません。

ドイツ留学中のある一時期、私は無料のブログサービスを利用してブログを書いていました。それ自体はもう消してしまったのですが、文面のコピーを手元に残しています。

ここに、当時書いたブログの文章をそのまま載せたいと思います。

ちなみに、この時、私が取得したのは学生ビザ。文中にもありますが、有効期間は2年間でした。
更新前のものは、学生準備ビザと言い、有効期間は9ヶ月間でした。

今日のことを、また思い出せたら(2009年1月投稿のブログ記事)

一ヶ月ぶりの更新です。

皆様あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

未来が明るいものとなりますことを祈っております。

楽しいことがたくさんありますように。

面白いことがたくさんありますように。

幸せなことがたくさんありますように。

さて、年越しのすばらしき思ひ出を記憶が飛ばないうちに書き綴っておこうと思います。
と思ったけど、今日、1月5日は結構、いや、とってもいい日だったから、なんかすごく嬉しかったから、今日のできごとを書きます。

AM6:00。
雪を踏みしめ、真っ暗な道を、滑って転ばないように慎重になりつつ急いでいました。
心ん中は、不安の嵐。

ビザの更新を、今日こそ済ませたい。
でもドイツの役所って、すんげーイジワル。
しかも、人によって、持ってきなさいって言う書類が違ったりする。
役所に行って用事を済ませたいのなら最低2回は出向かなきゃいけない、と言われている。
あたしは今回、年をまたいで3回目の訪問。。おいおい。

今日こそは!!!

昨年末の2回目の訪問時に、次回は8時までに来いと言われていたのだけど、ギリに行くと受け付けてもらえない、と、ついこないだ友達に聞いたので、7時に到着。
受付の用紙に2番目で名前を書くことができた。

そして1時間後。名前を呼ばれた。

30分後。ほかほかのビザがパスポートの中に♡

有効期間は2年間。

保険に加入してることを証明する書類を出してくださいって言われて、
そんなものは持ってなくて、
でもおサイフの中に医療機関にかかった時用の保険のカードがあったから、
恐る恐る「カードしか持ってないんですけど…」って言ったら、
「カードでいいですよ」だって。

あたしの取得したビザは、いわゆる学生ビザというやつ。
手渡してくれた時の役所の女性の笑顔が忘れられない。
なぁんだ、ドイツの外国人局にもこんなに優しく対応してくれる方がいるんじゃん。
「帰るまでに、勉強しっかりがんばるのよ」って言ってもらえたような、そんな気がした。

ルンルンしながら役所を後にし、
パン屋に入って朝食をとりながら近くの日本食材店が開くのを待ち、
みりんとわさびをゲット。
お店の方は、日本人。

次に、プリンタのインクを買うべく電気屋へ。
キッチン用品もすごく充実してるお店で、見てるだけで楽しかった。

あたしも変わったんだな。

留学する前は、料理なんて何一つできなかった。
あんまり興味もなかった。食べるのは好きだったけど。
でも、こっちに来て、俄然、料理が面白くなってきて、
だんだん色々作れるようになってきて、友達とかにも作ってあげるようになった。
服よりも、高品質のキッチン用品がほしいなぁなんて思っちゃう現在のあたしを、日本にいた頃のあたしは到底信じないだろうな。

その後、雑貨屋さんに行ったけどお目当ての物は無く、
いつも立ち寄っているショッピングセンターへ。

紅茶専門店で、ティーポットの保温台を購入。
ろうそくであっためるやつなんだけど、いいんだなコレが。
脚の部分が木製でかわいらしい♡
これで真冬の水分補給もバッチリだ。
他にも諸々の買い物を済ませ、今日は珍しく青空が出てるなーなんて思いながら、帰宅。

どうしてだろう、しみじみした。

ドイツでの買い物がすんなりできるようになった自分。
店のアナウンスや、品物の名前が分かってきた自分。
何より違うのは、心の持ちようだ。
気持ちに余裕を持っていられる時間が、留学当初と比べてどれだけ増えたことだろう。

家の中を、少し片づけた。
部屋が広くなった。
今年は、前を向いていこうと思った。

そう、
ぶっちゃけると、
去年の12月は、ぜんぜん良くなかった。
大学生活も、なかなか思い通りにはいかないものだ。
悔しくて、能力の低い自分が気持ち悪かった。チョコばっか食ってた。人ってのはストレスを受けると過食に走るもんなのかなあと思った。

新しい年になったからって、心機一転、全てがうまくいく、なんて思ってない。
自分は自分のまま。

だけど、ゆっくり変化してってる。

今日、何か劇的なことがあったわけじゃないけど、
いい日だって感じられたことを、この先また思い出せたら。

うん、今日はいい日だった。

(2009年1月、当時のブログへ投稿)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ピアノの演奏と指導を生業としている二児の母。
ドイツに4年間の在住経験あり。
ピアノのコンサート歴19年、指導歴12年。
日本国内の音楽大学を経て研究生修了後、渡独。
ドイツの国立音楽大学を経て大学院修了後、帰国。
出会って心が動かされたもの・ことの記憶って宝物だよね、自分にとっての宝物がどんどん増えていったら幸せだよね、それを沢山の人とシェアできたら楽しいよね。と思っているので、ブログのタイトルを【タカラモノさがし】にしました。

目次